古いビジネスフォンを一掃!内線クラウドで今ある悩みをまるっと解決しましょう。


スマホ内線化クラウドPBX比較
クラウドPBX「ナイセンクラウド」

主な機能
- #最短1日開通
- #1~数千まで対応可能
- #3,000社 15,000内線以上の導入実績
- #複数の電話番号を一括運用
- #内線通話はどこでも無料
- #工事不要
- #メディア掲載実績
- #選べる電話事業者
おすすめ度
- 価格★★★★★
- サポート★★★★★
- 機能★★★★★
- 導入実績★★★★★
日本経済新聞など、新聞・テレビで多く報道され、上場企業・大企業様から個人事業主様まで多業種で使われています。
ビジネスフォンやコードレス電話に代わる クラウド電話サービスです。
規模、業種関係なく、それぞれのニーズに合わせたサービスが提供可能。
こんな会社におすすめ!
- 電話業務を効率化したい
- 通信コストを削減したい
- 電話の見える化したい
Biztel

主な機能
- #代表番号発着信
- #IVR(音声ナビ)
- #課金明細が明確
- #通話履歴を閲覧可能
- #コールセンター管理
- #稼働状況モニタリング
- #エージェントレポート対応
- #ソフトフォン利用可能
- #電話帳共有が可能
- #最短5日で導入
- #全通話録音機能
おすすめ度
- 価格★★★☆☆
- サポート★★★★☆
- 機能★★★★☆
- 導入実績★★★☆☆
大手企業も契約していて実績もあります。
料金は利用規模に合わせて用意されていて、一番お得になるプランを選べます。
公式サイトには導入事例がわかりやすく掲載されていて導入イメージがわきやすいです。
こんな会社におすすめ!
- コールセンターを24時間対応で作りたい
- 電話の無駄な取次ぎを省き複業務効率化をはかりたい
- 営業時間外の問い合わせのとりこぼしをなくしたい
オフィスリンク

主な機能
- #話中転送
- #応答遅延転送
- #無条件転送
- #着信圏外転送
- #保留転送
- #発信、着信系
- #コールハンティング
- #パーク保留
- #パーク応答
- #発信規制
- #マルチライン
おすすめ度
- 価格★★★☆☆
- サポート★★★☆☆
- 機能★★★★☆
- 導入実績★★★☆☆
日本3大キャリアに数えられるNTTドコモが提供するPBXサービスということで、安心して利用できます。
NTTドコモの携帯やスマホを内線化でき、外出先でも定額通話できますし、全国が内線エリアになるうえ好きな端末を利用できます。
こんな会社におすすめ!
- 既存ビジネスフォンをそのまま利用したい
- 通話環境の品質を重要視している
- 好きな端末を内線化させたい
クラウドPBXでスマートフォンを内線化する方法とメリット
クラウドPBXには様々な便利な機能がありますが、その中の1つがクラウドPBXでスマホを内線化することができる機能です。
ここではクラウドPBXでスマホを内線化する方法についてまとめてみましょう。
クラウドPBXとは?
スピード化、クラウド化が加速するビジネスシーンにおいて、今や欠かせないのがクラウドPBXです。
PBXとは、プライベートブランチエクスチェンジ=構内電話交換機のことであり、拠点ごとにこの装置を設置すれば企業の代表番号への電話を、複数の社員の多機能電話機で受けて、社内で通話が可能になります。
その中でも、クラウドPBXは、クラウド環境を利用したものであり、PBXを構内に設置する必要がありません。
PBX設置にかかる費用が発生しないので、機器導入コストを削減し、場所を選ばずに電話環境を構築できるでしょう。
クラウドPBXでスマホを内線化するってどういうこと?
クラウドPBXでスマートフォンを内線化する方法は、専用のアプリケーションを用いて行います。
スマートフォンを活用することで、外出先でも代表番号が受けられますし、内線通話が可能になります。
内線通話が可能になることで、通話無料で拠点間の電話代を削減することができるでしょう。
特にスマホの内線化は、在宅ワークやテレワークにおすすめで、専用のアプリをインストールしておけば簡単にインターネット環境があれば利用できるでしょう。
スマホで内線化できることによって得られるメリットとは?
スマホを内線化することによって、得られるメリットとして業務形態に合わせた回線にできます。
業務形態によって固定電話があった方がいい場合もあれば、スマホのみの方がよい場合もあるでしょう。
スマホで内線化できれば、業務形態に合わせて固定電話措置のメリット、デメリットを検討して、最適な固定電話の回線数を決められます。
また、工事も必要ありません。
通常の内線電話は休日に工事をすることになりますが、スマホの内線化は工事が必要ないので、スムーズな移行が可能です。
内線クラウドのメリット・デメリット
最近、内線をクラウドPBXする動きが人気です。
それには確かなメリットがあることが考えられます。
その反面、どんなものにもデメリットがあり、内線クラウドにもデメリットはあります。
その両面について今回、ご紹介させて頂きます。
内線クラウドのメリット
内線クラウドの最大のメリットは、世界中どこからでも内線番号でつながることができるという点です。
そのため、同じ社内ではなく、別の地域にいる社員とも内線で通話することが可能となります。
また、固定電話の番号、例えば、03や06、0120といった番号でも会社を通しスマホで電話を受けることが可能。
固定電話番号からの発信・着信が可能となります。
これができれば、会社にかかってきた電話でも転送や取次を行うことができるため、折り返し電話の必要はなくなります。
また、会社に不在の時でも外出先で会社にいる時と変わらずスマホで電話を取ることができ、大切な仕事のチャンスを逃すことはありません。
内線クラウドのデメリット
一般的には経費を抑え安く導入することができる内線クラウドですが、数百名、数千名の社員を抱えるような大規模な企業の場合、内線クラウドを利用することでコストが高くなる場合があります。
また、どうしても音質が悪くなってしまうという声もありますが、最近では、音質も以前と比べ非常に向上しているとも言われています。
内線クラウドのまとめ
以上が内線クラウドのメリット・デメリットです。
コスト面を考えても、便利さを考えても、メリットが大きいと言える内線クラウド。
唯一のデメリットは音質の不安です。
大切なお客様や商談相手との会話を聞き逃してしまうのでは?という不安を持たれる人も多いようですが、音声品質はプロバイダによって大きく異なります。
そのため、気になる場合は一度、各プロバイダの音質を確認し、その上で利用を検討されてみてはいかがでしょうか。
お役立ちコラム
-
お客様サポート、カスタマーサービスのテレワーク導入は『クラウドPBX』で解決
コロナ禍の影響により、テレワークを導入する企業が増えた現代。それに伴い「クラウドPBX」の需要が高まっているのをご存じですか? テレワークになったことで、社員 … 続きを読む
-
クラウドPBXはスマホ利用が主流!得られるメリットは?
外出先で内線通話ができる 外回りが必要な職種で働いていると、内線通話ができないことに不便を感じることが多いでしょう。 従来のPBXが導入されている場 … 続きを読む
-
クラウドPBXをコールセンターで活用するメリットは?
コストの大幅削減 従来のシステムが導入されているコールセンターは、アナログ的な対応をしており、さまざまな部分でコストがかかっています。 通話料、リー … 続きを読む
PBX用語集
-
オンプレミス型PBXの特徴とメリット
企業が電話機を導入する場合、従来であれば会社内にPBXと呼ばれる構内交換機を設置するオンプレミス型が主流でした。 しかし、近年では、新しいサービスとしてP … 続きを読む
-
クラウド型PBXの特徴とメリット
近年クラウドサービスは、多くの企業で導入されています。 PBXを自社に設置しないクラウド型PBXサービスはとても人気があります。 ここではクラウド型PBXに … 続きを読む
-
IP-PBXの特徴と種類
IP-PBXという言葉を聞いたことはあるものの、詳しく違いが分からないという人はいませんか? ここではIP-PBXについて詳しくまとめてみましょう。 I … 続きを読む
クラウド化を依頼するなら
-
Circle Cloud(サークルクラウド)のPBXサービス
Circle Cloudは完全ハードウェアレスのクラウド型PBXシステムになります。 ここではCircle Cloudについてまとめてみましょう。 》》 … 続きを読む
-
20,000社以上の導入実績を誇るMOT/Phone(モットフォン)
MOT/Phone(モットフォン)は、20,000社以上の導入実績を誇る実績のあるクラウドPBXの一つです。 VoIP製品の開発・製造・販売をはじめてから1 … 続きを読む
-
通信事業・コールセンター事業などを行っているGoodLine(グッドライン)について
通信事業・コールセンター事業などを行っているGoodLine(グッドライン)では、クラウドPBX事業も行っています。 では、GoodLine(グッドライン) … 続きを読む