資料を送付するときに使うことが多いFAX。
電話回線のものを利用するのが一般的でした。
送付するときは、FAX番号を押しますよね。
そのような使い方は、もう時代遅れと言っても過言ではありません。
現在では、クラウド化が進んでいますので、FAXもネットを利用するのが主流。
クラウド対応のFAXを導入している企業も増えてきています。
ここでは、どのようなメリットがあるのか解説していきますので、検討してみてください。
外出先からでも確認できる
電話回線のFAXを利用していると、設置している場所にいるときにしか確認できません。
外出することが多い場合、不便に感じてしまうのではないでしょうか。
しかし、クラウド対応のFAXを導入することで、その悩みは一瞬にして解決。
パソコン、スマホ、タブレットで確認することができますので、外出しているときでも問題なし。
重要な連絡が来た場合、すぐ確認できますので、助かっている方も多いのではないでしょうか。
大幅な経費削減になる
電話回線のFAXは、業者に依頼して導入することになります。
また、紙やインクなどの消耗品が必要になり、コストがかかってしまうことが多いです。
経営状態が厳しいときは、この部分を削減したいですよね。
クラウド対応のFAXを導入することで、その悩みは一瞬にして解決。
紙やインクは使いませんので、ペーパーレス化に繋がります。
長期的に見ると、大幅な経費削減になりますので、企業側にとって大きなメリットになるのではないでしょうか。
セキュリティ対策がされている
電話回線のFAXを利用していると、情報漏洩のリスクが少なからずあります。
外部に漏洩することで、企業側へのダメージが大きくなることも。
そのリスクを回避してくれるのがクラウド対応のFAX。
通信の暗号化やパスワード設定の機能が搭載されていますので、セキュリティ対策が万全です。
重要な情報を送信する際も、安心して利用することができるのではないでしょうか。

この記事の監修者
五十嵐 亮(イガラシ リョウ)
IPTPC認定技術者資格、電気通信主任技術者
経歴
NTT西日本の法人回線営業にてトップの成績を残し転職。現在はIT企業にて
起業開業支援コンサルティングを行っている。