クラウドPBXでFAXを使うための選択肢
クラウドPBXを導入してからもFAXを使用しなければいけないケースもあるでしょう。
その場合、クラウドPBXでFAXを使用したいものですよね。
いくつかの選択肢がありますので、適した方法で使用するのがいいでしょう。
変換アダプターを使用する、FAX番号をアナログ戻しする、新規取得した番号に転送するなどが挙げられます。
変換アダプターを使用する場合、デジタルデータに変換する必要がなくなりますので、新しい作業を覚えなくて大丈夫です。
デジタルツールが苦手という人が多いと、この方法を選択した方がいいかもしれませんね。
また、FAX番号をアナログ戻しする場合、NTTのアナログ回線で取得した電話番号でなければいけません。
この点は注意が必要です。
インターネットFAXという選択肢も
クラウドPBXで従来のFAXを使用することはできますが、いつまでもアナログでは良くないと感じている人もいるでしょう。
時代の変化に対応できなくなる可能性もありますからね。
クラウドPBXの販売業者の中には、インターネットFAXのサービスを提供していたりします。
クラウドPBXを導入する際に、インターネットFAXも一緒に導入するというのもアリでしょう。
むしろ、この方が時代に合った作業ができるようになるかもしれませんね。
新しい作業に慣れなければいけないという点はあるものの、いづれはしなければいけないことです。
そう考えると、今のうちに変化しておくのがいいのではないでしょうか。
インターネットFAXを導入するメリットは?
アナログで作業をしていた人からは文句が出そうな感じがしますが、インターネットFAXを導入すると、どのようなメリットがあるのでしょうか。
まず、外出先でも簡単に送受信できるようになる点です。
インターネットFAXは、パソコンやスマホで原稿を受信することができます。
となると、スマホを持っていれば、場所を選ばず使用できるということになりますね。
会社に戻ってからFAXを使用するという面倒なことをする必要がなくなります。
次に、コスト削減ができる点でしょう。
デジタルデータで送受信することになりますので、印刷用紙、インク代は不要です。
長期的に見ると、大きなコスト削減に繋がりますね。

この記事の監修者
五十嵐 亮(イガラシ リョウ)
IPTPC認定技術者資格、電気通信主任技術者
経歴
NTT西日本の法人回線営業にてトップの成績を残し転職。現在はIT企業にて
起業開業支援コンサルティングを行っている。