お客様からの電話に時間外応答ができるようにしたい
お客様や同僚からかかってくる休日夜間の電話に対して、時間外応答できるようにしたい…。
こんな要望を抱える従業員の多い企業には、ビジネスフォンをやめてPBXクラウドを使った内線クラウド(PBX)というサービスに切り替える方法がおすすめです。
例えば、夜20時以降にかかってくる電話に対して、時間外応答を設定しておくと、相手の人に何度も架電をさせてしまう状況も回避できます。
また、留守番電話のように「明日は朝9時からオフィスにおります」といったメッセージを再生できるようにしておけば、電話のつながらないときの戸惑いなどもお客様に生じにくくさせられそうです。
時間外応答があるからこそ内線クラウド(PBX)は導入しやすい
時間外応答の機能は、企業がPBXクラウドを用いた内線化をする上で、欠かせない仕組みです。
例えば、時間外応答や各種転送機能のないサービスを導入してしまった場合、公私の区別なく担当者のスマートフォンがなり続ける問題が生じてしまいます。
一方、時間外応答のある内線クラウド(PBX)にすれば、会社やお客様との間で決めたルールに基づき、公私の区別をしっかりつけられるようになるのです。
内線クラウド(PBX)には他にもたくさんの利点がある
内線クラウド(PBX)には、時間外応答の他にも非常にたくさんの機能が備わっています。
専用アプリで社内の内線が受けられるようになると、同僚との調整などもスムーズに進めやすくなると思います。
また、内線と代表電話番号の両方をスマホからとれるようになれば、他部署への訪問や出張の多い人でも、同僚やお客様との行き違いが生じにくくなるでしょう。
このようにビジネス面でも非常にメリットの高い内線クラウド(PBX)は、従業員の負担を減らしお客様満足度を高める上でも、早めに導入すべきサービスとなります。

この記事の監修者
五十嵐 亮(イガラシ リョウ)
IPTPC認定技術者資格、電気通信主任技術者
経歴
NTT西日本の法人回線営業にてトップの成績を残し転職。現在はIT企業にて
起業開業支援コンサルティングを行っている。