今使用しているスマホをビジネスフォンとして利用することができるサービスとなるCLOUD PHONE(クラウドフォン)。
専用のアプリをダウンロードすることで、利用可能なシステムとなります。
そんな、CLOUD PHONE(クラウドフォン)についてご紹介させて頂きます。
CLOUD PHONE(クラウドフォン)を選ぶポイント
まず、CLOUD PHONE(クラウドフォン)を選ぶことで、スマホやパソコンから会社の電話番号で発着信が可能になります。
それに伴い社員間通話も無料となり、従来の通話料金を気にすることなく利用することが可能です。
また、工事などは一切不要となるため、配線などで頭を悩ます必要もありません。
そのほか、拠点の規模の大きさに関係なく、複数の拠点で手軽に利用可能です。
そのため、大企業だけではなく、中小企業や場合によっては個人事業主にもおすすめのサービスとなります。
CLOUD PHONE(クラウドフォン)の便利機能
CLOUD PHONE(クラウドフォン)の便利機能はまず、通話履歴の透明化です。
内線端末の発着信履歴情報(発着信番号、切断理由、通話時間等)をダウンロードし確認することが可能。
そのため、電話に関する様々な無駄なども見直しが可能となります。
そのほか、WEBで電話帳の連携をおこなうことができ、社員同士で電話帳を共有することが可能になります。
しかも、万が一、スマホを紛失した際には、電話帳のデータはスマホには残っていないため、顧客に迷惑をかけることもなく安心です。
社内にいる際にも、スマホで内線通話を利用すれば、固定電話の個数を最小限に抑えることが可能になります。
その結果、初期投資などのコスト削減を図ることが可能になります。
このようにCLOUD PHONE(クラウドフォン)を利用すれば、今持っているスマホを今すぐビジネスフォンとして活用させることが可能になると言えるのです。

この記事の監修者
五十嵐 亮(イガラシ リョウ)
IPTPC認定技術者資格、電気通信主任技術者
経歴
NTT西日本の法人回線営業にてトップの成績を残し転職。現在はIT企業にて
起業開業支援コンサルティングを行っている。