KDDIが運営するKDDI 仮想PBXサービス(FMCサービス)とは、KDDI法人・ビジネス向けのサービスとなり、PBXをクラウド化することで PBXの運用/保守/管理負荷を軽減することができるサービスとなります。
では、KDDI 仮想PBXサービス(FMCサービス)には、どのような特長があるのかご紹介させて頂きます。
KDDI 仮想PBXサービス(FMCサービス)の特長
KDDI 仮想PBXサービス(FMCサービス)の特長の一つは、会社の固定電話をスマホにすることができるという点になります。
KDDI 仮想PBXサービス(FMCサービス)を利用することで、会社の固定電話の電話番号でスマホの利用が可能になります。
そのため、会社に不在の際でもスマホで会社の電話を受けることが可能となります。
これなら、せっかくのチャンスを逃す心配も不要です。
また、KDDI 仮想PBXサービス(FMCサービス)を利用することで、運用や保守もKDDIに任せることが可能になります。
そのほか、コミュニケーション連携を利用することで、グループウエアやウェブアドレス帳を共有することができ、ビデオ会議やIMを連携し、企業内のコミュニケーション環境を快適にすることが可能となります。
その結果、業務効率化や生産性向上を実現することができるシステムとなっているのです。
KDDI 仮想PBXサービス(FMCサービス)の料金
KDDI 仮想PBXサービス(FMCサービス)の料金はホームページで確認することはできず、基本的に個別見積もりが必要となります。
そのため、導入を検討する場合は、必ず見積もり相談を行う必要があります。
KDDI 仮想PBXサービスはどんな企業におすすめ?
KDDI 仮想PBXサービスの場合、大企業向けに提供するサービスとなります。
そのため、小規模の企業においては、あまりおすすめのクラウド型PBXサービスとは言えません。
もちろん、気になる企業は規模に関係なく、一度、相談してください。
そのほか、基本的にauのスマホ利用が必要となります。

この記事の監修者
五十嵐 亮(イガラシ リョウ)
IPTPC認定技術者資格、電気通信主任技術者
経歴
NTT西日本の法人回線営業にてトップの成績を残し転職。現在はIT企業にて
起業開業支援コンサルティングを行っている。